おすすめ

家事、育児は立派な仕事

仕事というのは労働して対価(賃金)を得るものです。

家事や育児ははたして仕事なのでしょうか?

私は立派な仕事だと思います。

その理由を説明していきます。

「仕事=お金」という考え方から少し離れてみましょう

仕事というのはそもそも、困っているヒトを助ける物やサービスなどを提供するものです。その対価としてお金をいただくものです。

家事とは家族全員の食事や掃除、洗濯などを行います。すなわち

家族全員を助けるという意味では立派な仕事だと思います。

育児も同様で、一人で放っておけない子供と遊んだり、学んだりすることを助けます。だから立派な仕事だと思います。

では、何が問題なのでしょうか。

何が仕事と違うのでしょうか。

一つは対価として給与などの賃金が発生しないという点です。

理解のない家庭の場合は、主婦の方は働いている夫から

「自分が稼いだお金で生活しているのだから、家事・育児は妻がやって当たり前」

などと思われがちです。

共働きの家庭ですら、そう思われていることも多いのが現状です。

でもそもそも、家族全員を助けている以上は何らかの対価が必要だと私は考えています。

それはお金でなくとも、感謝の気持やねぎらい、一人の時間を作ってあげるなどでも充分なのだと思います。


ここでもう一つ重要な考え方として
「時間単価」という視点で家事・育児を捉えてみましょう。

時間というのは
生きとし生けるもの全てに平等です。

誰も時間から逃れることは出来ないし、老いていくのも必然です。

家族の誰かが家事・育児を行ってくれるおかげで、その時間自分は仕事をすることが出来て、結果的に賃金を得ることが出来ます。

それならば稼ぎは等分するのが当然といえます。

仕事してる=偉い

ではなく、

家事・育児=仕事

と捉えるのが当然だと思います。

そしてもう一つ、自分が家事をしているよりも、その時間仕事をしている方が稼げるというのであれば、家事自体を外注するというのも一つの方法です。

家事代行料金<その時間で自分が得られる収益

ならば、素直に家事代行サービスなどを利用する方が効率がいいでしょう。

また、プロのサービスならば、自分でやるよりも成果も良いことが大半です。もちろん、掃除が好き、などの場合は除きます。

育児で考えてみるとよりわかりやすいでしょう

現代では共働きの家庭も多く、たくさんの人が子どもを保育園や幼稚園に預けていると思います。

保育園や幼稚園は子どもを見るサービスのプロ達で、親たちは子どもを預けている間に仕事や家事を行います。

つまり

保育料<仕事で得られる賃金

であるので、お金を払ってでも子どもを預け、仕事をしているわけです。

それをそのまま家事に当てはめれば良いわけです。

日本ではなかなか浸透してきませんでしたが、こういったサービスは古くからあり、安心できるサービスもたくさんあります。

また現在、配偶者が専業で家事を行っている家庭であれば、お金以外でも「慰労」の意味で家事代行サービスを利用して、その時間でゆっくりとやりたいことをしてもらうというのもおすすめです。

まとめ

まとめ

仕事 =困っているヒトを助けること

家事・育児 =家族全員を助ける

 →家事・育児 =仕事

=対価が必要

家事代行料金 < その時間で自分が得られる収益ならば

またねぎらいの意味でも

家事代行サービスを利用するのもあり

家事や育児は本当に大変です。大切な家族や子ども相手でも、「逃げ道」がなければストレスになり、自身を追い込んでしまったり、DVにも繋がってしまう可能性があります。

家族の助けや、プロに頼ることもときには大切なことです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA